新型コロナウイルス感染症対策支援一覧
※4月1日現在の情報であり、すべてを網羅しているもではございません。
制 度 名 | 内 容 | お問い合わせ先 |
中小企業等 事業再構築促進事業 |
ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済社会の変化に対応するための企業の思い切った事業再構築を支援。 【申請は4月15日(木)開始予定】 | 経済産業省https://www.meti.go.jp/index.html |
一時支援金 | 2021年1月に発令された緊急事態宣言に伴う飲食店の時短営業や不要不急の外出・移動の自粛により、売上が50%以上減少した中小法人・個人事業者等の皆様に、「緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金」(一時支援金)を給付いたします。 【申請受付期間3月8日(月)~5月31日(月)】 |
|
小規模事業者 持続化補助金 |
持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者の地道な販路開拓等の取組や、あわせて行う業務効率化の取組支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。 ・一般型 上限50万円 ・低感染リスク型ビジネス枠 上限100万円 ※ポストコロナ社会に対応したビジネスモデルへの転換に資する取組や感染防止対策費(消毒液購入費、換気設備導入費等)の一部を支援します。 |
小規模事業者持続化補助金https://jizokukahojokin.info/ |
コロナ対応 新ビジネスモデル補助金 |
新型コロナウイルスの感染症拡大の影響を踏まえ、社会経済環境の変化に応じた新たなビジネスモデルの展開の促進を図る。 ※4月6日公募開始。 | 四国中央商工会議所 TEL 58-3530 愛媛県商工会連合会(補助金事務局) TEL 089-994-8316 |
四国中央市飲食店等 経営維持応援事業 |
新型コロナウイルス感染拡大によって大きな影響を受けている市内飲食店事業者などの経営の維持を図るため、事業の継続に意欲のある事業者に対し、市内店舗等で勤務している従業員数に応じて応援金を支給します。 【申請受付期間3月1日(月)~5月31日(月)】 |
四国中央市産業支援課 TEL 28-6186 |
マル経融資 | 融資限度額2,000万円(新型コロナウイルス対策マル経1,000万円) 無担保・無保証、利子補給制度あり |
四国中央商工会議所 TEL 58-3530 |
新型コロナウイルス 感染症特別貸付 |
前年比5%売上減少している方融資限度額8,000万円(国民生活事業)利子補給制度あり | 日本政策金融公庫 TEL 0120-154-505 |